宇木建設施工現場の紹介します
気になる工事や施工・見積依頼もご気軽にご連絡ください
市内の工業団地入口付近ですが
お盆前になんとか完了できそうです
今回は道路老朽化に伴う維持修繕の
切削オーバーレイ
この機械で道路を切削(削る)、厚みも管理します
舗装しますがアスファルトの温度管理も重要なお仕事
あとはラインを施工
とりあえず上り車線は完了です
夏

熱中症には注意し安全第一で施工します
現場施工時は関係各位の方には御迷惑おかけしますが
ご協力に感謝します

いろんな情報はこちらから

宇木建設株式会社公式fecebook

にほんブログ村
「宇木建設株式会社」
長崎県諫早市小野島町2335
道路、舗装工事、庭の工事、下水道工事
身近な小さな工事からサポートします
PR
事務所の駐車場の一部を
透水性保水型土系舗装とは?
の為に3パターン作ってみました

この3台分の場所
いまの舗装を撤去して

まずは以前雨で失敗したこの1台分の

真砂土を撤去して再利用

今回は大型ミキサーで材料つくり

BHでミキサーへ材料を投入し


固化材を投入

そして秘密のお薬(団粒化剤)を投入

敷均して転圧完了


とりあえず1台分は真砂土再利用で施工完了
最後はこの上に砂を敷いて芝生張り

そして次は同じ小野島町内の
㈲吉次砕石さんに
砕石(0mm-13mm)
を試験施工と言う事で

「伝票はいりませんよ!サービスします!」
とのご好意で3tダンプ1台いただき


施工

砕石舗装ですが雨が降っても
透水して水が溜まらずほこりもしない
と言う砕石舗装
そしてこちらは飯盛町の
㈲張本石材さんの
アンツーカ材
で施工

こちらもご好意で3tダンプ1台
サービス提供してもらいました
車の車輪部分は
諌早石材さんの諌早石を使用

3パターン完成です

そして
水はけ(透水性)の良さは
<お手伝いは我家の次男坊(5歳)>
アンツーカ材が

砕石が

駐車場1台分から見積していますので
興味のあるかたは気軽にご連絡ください


にほんブログ村
透水性保水型土系舗装とは?
の為に3パターン作ってみました
この3台分の場所
いまの舗装を撤去して
まずは以前雨で失敗したこの1台分の
真砂土を撤去して再利用
今回は大型ミキサーで材料つくり
BHでミキサーへ材料を投入し
固化材を投入
そして秘密のお薬(団粒化剤)を投入
敷均して転圧完了
とりあえず1台分は真砂土再利用で施工完了
最後はこの上に砂を敷いて芝生張り
そして次は同じ小野島町内の
㈲吉次砕石さんに
砕石(0mm-13mm)
を試験施工と言う事で
「伝票はいりませんよ!サービスします!」
とのご好意で3tダンプ1台いただき
施工
砕石舗装ですが雨が降っても
透水して水が溜まらずほこりもしない
と言う砕石舗装
そしてこちらは飯盛町の
㈲張本石材さんの
アンツーカ材
で施工
こちらもご好意で3tダンプ1台
サービス提供してもらいました
車の車輪部分は
諌早石材さんの諌早石を使用
3パターン完成です
そして
水はけ(透水性)の良さは
<お手伝いは我家の次男坊(5歳)>
アンツーカ材が
砕石が
駐車場1台分から見積していますので
興味のあるかたは気軽にご連絡ください
いろんな情報はこちらから


にほんブログ村
「宇木建設株式会社」
長崎県諫早市小野島町2335
道路、舗装工事、庭の工事、下水道工事
身近な小さな工事からサポートします