宇木建設施工現場の紹介します
気になる工事や施工・見積依頼もご気軽にご連絡ください
最近問い合わせや相談が増えてきた
「太陽光発電パネル設置工事(メガソーラー)の
地盤(下地)に雑草が生えないような工事って
どんな工法(方法)?」
それが弊社がその工法で特許を取得した会社と
業務提携を結んで今取り組んでいる
トーストーン工法
です
これは去年鹿児島で施工された現場
施工状況
舗装前に施工する路盤工とコンクリート舗装の
中間のようなイメージですが
砕石に固化材(セメント等)と団粒化剤を混合して
ゴルフボールが跳ね返る硬さと雨水などが浸透する仕上がりです
それで固化材を混合するので
下地から雑草が生えてこない
(飛散してきた雑草類は別として)
というメリットが!
興味がある方はご連絡お待ちしております
いろんな情報はこちらから
宇木建設株式会社公式fecebook
にほんブログ村
「宇木建設株式会社」
長崎県諫早市小野島町2335
道路、舗装工事、庭の工事、下水道工事
身近な小さな工事からサポートします
PR
今回は国道の下水道推進工事の舗装復旧です
復旧前 と 復旧完了
こう見ると簡単なちょっとした舗装工事に見えますが
こういう現場が結構手間がかかります
大型重機では金額的にも手間的にも合わないので
小型BHとブレーカーで舗装版撤去
厚いところは20㎝あります
そして路盤工仕上げて
基層工(1層目)施工
中間層工(2層目)施工
表層の排水性アスファルト施工
ラインをひいて完了です
たったの30㎡とは思いますが
これでも半日かかりました
来月はこの工事が2か所待ってます
いろんな情報はこちらから
宇木建設株式会社公式fecebook
にほんブログ村
復旧前 と 復旧完了
こう見ると簡単なちょっとした舗装工事に見えますが
こういう現場が結構手間がかかります
大型重機では金額的にも手間的にも合わないので
小型BHとブレーカーで舗装版撤去
厚いところは20㎝あります
そして路盤工仕上げて
基層工(1層目)施工
中間層工(2層目)施工
表層の排水性アスファルト施工
ラインをひいて完了です
たったの30㎡とは思いますが
これでも半日かかりました
来月はこの工事が2か所待ってます
いろんな情報はこちらから
宇木建設株式会社公式fecebook
にほんブログ村
「宇木建設株式会社」
長崎県諫早市小野島町2335
道路、舗装工事、庭の工事、下水道工事
身近な小さな工事からサポートします
市内の工業団地入口付近ですが
お盆前になんとか完了できそうです
今回は道路老朽化に伴う維持修繕の
切削オーバーレイ
この機械で道路を切削(削る)、厚みも管理します
舗装しますがアスファルトの温度管理も重要なお仕事
あとはラインを施工
とりあえず上り車線は完了です
夏のこの時期はさすがに舗装時は暑い暑い(汗)
熱中症には注意し安全第一で施工します
現場施工時は関係各位の方には御迷惑おかけしますが
ご協力に感謝します
いろんな情報はこちらから
宇木建設株式会社公式fecebook
にほんブログ村
「宇木建設株式会社」
長崎県諫早市小野島町2335
道路、舗装工事、庭の工事、下水道工事
身近な小さな工事からサポートします