師走前になり諫早市入札にて
「栗面地区下水管渠舗装復旧工事」
落札しました
今年度は5件目となります
他4件は現場すべて完工して検査が2件終わり
あと2件は完成検査待ちです
検査も良い出来栄えと好評をもらい
さらなる良い現場と安全第一で無事故無災害で
完成を目指したいと思います
いろんな情報はこちらから
宇木建設株式会社 公式fecebook
宇木建設株式会社 公式twitter
宇木建設株式会社 公式instagram
にほんブログ村
「宇木建設株式会社」
長崎県諫早市小野島町2335
道路、舗装工事、庭の工事、下水道工事
身近な小さな工事からサポートします
復旧前 と 復旧完了
こう見ると簡単なちょっとした舗装工事に見えますが
こういう現場が結構手間がかかります
大型重機では金額的にも手間的にも合わないので
小型BHとブレーカーで舗装版撤去
厚いところは20㎝あります
そして路盤工仕上げて
基層工(1層目)施工
中間層工(2層目)施工
表層の排水性アスファルト施工
ラインをひいて完了です
たったの30㎡とは思いますが
これでも半日かかりました
来月はこの工事が2か所待ってます
いろんな情報はこちらから
宇木建設株式会社公式fecebook
にほんブログ村
「宇木建設株式会社」
長崎県諫早市小野島町2335
道路、舗装工事、庭の工事、下水道工事
身近な小さな工事からサポートします
諫早市の有喜地区のウキウキビーチの駐車場です。
水道管布設工事の復旧舗装ですが、
この駐車場がカラー透水性コンクリートの
特殊舗装であり、小規模工事では簡単に材料を作れないため
カラー透水性アスファルトで施工になり、
自社に施工依頼がありました。
復旧前 復旧完了
復旧前 復旧完了
仮舗装部を撤去し
路盤を均して、乳剤を撒いて、舗装です
慎重に転圧して完了です
駐車場利用者のため通行止は出来ません。
コンクリートなら養生しないといけないので、
半分ずつ、もしくは鉄板で直接車が乗らない様
施工しないといけませんが、アスファルト施工なので
わずか半日ですべて完了。
車も乗ってOKです。
いろんな情報はこちらから
にほんブログ村
「宇木建設株式会社」
長崎県諫早市小野島町2335
道路、舗装工事、庭の工事、下水道工事
身近な小さな工事からサポートします
諫早湾干拓地の水門が今、あける方向で話題になってますが、
小野・森山地区の国道57号線ぐらいまでは、昔は干潟でした。
江戸時代末?ぐらいからずっと埋められているので、今でも1m
も掘削すると、干潟のガタが出てきます。
なのでこの地区は地盤沈下もひどく毎年沈下し続けているのは地元の
人間なら誰でも知ってます。
そこで、毎年することが地盤沈下のための復旧工事。
店舗の入口のため、このわずかな段差が危険なのです。
隣のアパートの脇に空洞が!
アスファルトを撤去すると、
かなり沈下してます。
砕石を投入して、復旧して完了です。
しかし、また何年後かは同じ状態になってしまいます。
いろんな情報はこちらから
にほんブログ村
「宇木建設株式会社」
長崎県諫早市小野島町2335
道路、舗装工事、庭の工事、下水道工事
身近な小さな工事からサポートします
先週から着工した
下水道工事の復旧舗装
現場は、みかんで有名な多良見町の伊木力地区
天気予報は昼から雨・・・
元請さんが現道の舗装版を撤去し始め
急にまわりが薄暗くなり
大雨!
現場が詰まっているのに今日は
20m舗装版撤去して補足材の砕石を入れただけ・・・
ここの現場、他の2ヶ所もやむ得ず中止しましたが
1ヶ所は雨でも片付けや雑工が出来る現場が
あったので全員移動です
工期は決まっているが天気にはかないません
なんとか終わらせるのに知恵を絞らないといけない
と、言っても人員増員の2班施工か、
残業しかないのですが・・・
3月中はいい天気が続きますように!
「じょ~むな毎日」
いろんな情報はこちらから
にほんブログ村
にほんブログ村
「宇木建設株式会社」
長崎県諫早市小野島町2335
道路、舗装工事、庭の工事、下水道工事
身近な小さな工事からサポートします